荒木町


荒木町は、明治から昭和にかけて、花街として栄えていました。

その名残もあり、細い路地や石畳など、風情のある街並みが特徴的です。

現在も、板前割烹や小料理屋、居酒屋、バー、喫茶店など、数多くの有名飲食店が立ち並んでおり、

当時のおもかげを感じられます。

◆荒木町商店会 https://arakicho.com/

◆荒木町のお店探し https://arakicho.com/index1/

過去には、テレビ東京『出没!アド街ック天国』でも、四谷荒木町が紹介されました

テレビ東京『出没!アド街ック天国』

 

  

四谷三丁目駅からすぐの車力門通り沿いに、金丸稲荷神社があります。

さらにそこから「荒木町 奥の細道」を50mほど進むと、

津の守弁財天に辿り着きます。(つのかみと読みます)

ここには、かつて徳川家康が馬のムチを洗ったとされる、策の池(むちのいけ)があります。(諸説あり)

策の池は、地元の方からは「カッパ池」という愛称でも親しまれています。

江戸時代から残るこの池は、街の憩いの場になっています。

ちなみに、日本テレビ『THE鉄腕DASH』の企画で、策の池の水を抜いたことがあるようです。池の中からは、多種多様な水生生物だけでなく、刀の刃なども見つかりました

『THE鉄腕DASH』の企画

 

その他、荒木町のおすすめスポットなど

◆荒木公園  https://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file15_03_00002.html

◆荒木町(ウィキ)

 


荒木町に関する投稿はこちら


荒木町


IGT48のトップページ


タイトルとURLをコピーしました